考えること

社会・政治

朝鮮学校無償化除外問題にみる遠隔地ナショナリズムのゆくえ (橋下市長と高校生の対話から)

橋下市長と朝鮮学校高校生との対話橋下大阪市長が在日コリアンの高校生とtwitter上でやりとりした内容が話題になっている...
社会・政治

おそまつな「観光立国」日本 -四国お遍路差別貼り紙の病理-

以前、日本の駅の構内表示にハングルがあるのはけしからん!という人をTWITTERで見かけた。その人が言うにはソウルには日...
社会・政治

【仮説】 ネット右翼の起源 -憎悪のメカニズム-

0.ネット右翼とは何か「ネット右翼」とはなにか・・・ということが語られることがある。この言葉が一般に流通されるようになっ...
サッカー

「JAPANESE ONLY」の用例について -意図的かどうかが問題なのか? 差別的横断幕「外国人お断り」について-

「外国人お断り」-浦和レッズのゴール裏に差別主義横断幕(連載.jp)この記事を書いてから、追記して記載した部分について、...
考えること

『はだしのゲン』に対する批判への反論(2)日本軍の残虐行為について

マンガ『はだしのゲン』が、在特会一派の圧力により、ちょっと民主的とは言えないかたちで松江市の学校での閲覧制限になった話の...
考えること

くさいものにはフタをしろ!-初心者でもわかる在特会一派とカウンター活動-

「在特会一派」というのがどういう人たちで、それの何が問題か?はじめての人にもわかるようにまとめてみましょう。1.在特会と...